リンドの多趣味なブログ(仮)~ボウリングやらボイトレやら~

リンドが趣味を通じて感じた事を綴るブログ ボウリングとボイトレ、読書の話がメイン

人生を楽にする為の自己肯定感の基本と高め方!自己肯定感の教科書の感想を添えて

今の自分を変えたい?変わりましょう!!

 

今回は自己肯定感という、ある意味で自分の根源となる部分を変えていく。

そうする事で『人生を楽に生きようというテーマでお届けします。』

 

多くの人は自分に厳しすぎるんです。

『他人にやさしく、自分に厳しく』とか言っている場合ではありません!

『他人に優しく、自分にも優しく』これが正解。

 

 

そもそも、自分にとって1番身近な自分に優しくできない人間が、本当の意味で他人に優しくできると思いますか?

 

 自分が嫌いでしかたない、自身が無い自分が嫌だ、、、

そんな風に思っている人は自己肯定感が低くなっている可能性が高いです。

自己肯定感が低いと、生きづらくなってしまいます。

生きづらい人生なんてまっぴらごめんだぜ!!って人は続きをどうぞ!

 

 

自己肯定感の基本!
 

f:id:rindsk:20190718192033j:plain

自己肯定感とは、人生の軸となるエネルギーです。

 

自分が自分である事に満足して、価値のある存在として認めている。

今の自分を肯定出来ている感覚の事です。

 

 

自己肯定感は6つの感覚が密接に結びついて出来ています。

 

自己肯定感は6つの感覚で出来ている!

 

 

⒈自尊感情・・自分には価値があると思える感覚

 

⒉自己受容感・・自分のありのままの状態を受け入れる感覚

 

⒊自己効力感・・自分には出来るという感覚

 

⒋自己信頼感・・自分を信じる感覚

 

⒌自己決定感・・自分で決定出来る感覚

 

⒍自己有用感・・自分は何かの役に立っている感覚

 

以上の6つです。

 

 

どれかが低くなると連鎖して他の感覚も低くなりやすかったり、

逆に高くなると、引っ張られて他も高くなっていきやすくなります。

 

 

僕の場合、自己肯定感は高い方ですが、

自己受容感は少し低い傾向があります。

 

自分のペースを乱されるのが苦手ですからね、、、

 

自己肯定感が低い人の特徴
 

f:id:rindsk:20190718191809j:plain



 

あくまで例ですが、当てはまる人は要注意、、自己肯定感が低くなっている可能性があります。

 

 

⒈自分の嫌な面ばかり見てしまう

 

⒉失敗を長いこと引きずってしまう

 

⒊「無理」「出来ない」「ツライ」「疲れた」等のネガティブな言葉が口癖

 

⒋物事を自分で決められない

 

⒌私には出来ないと自分の限界を決めつけている

 

 

特に3の口癖がネガティブと、4の自分で決められない特徴は、

表面に出やすいですねー。

あくまで僕の経験ですが、、、。

 

言葉には魂が宿る

 

 昔から『言葉には魂が宿る』と言われていますね。

言霊は日本特有の考え方です。

 

正しく使えば、勇気を与え、人を明るく照らす事が出来ます。

間違って使えば、傷を与え、真っ暗闇に突き落とす事も出来ます。

 

あなたはどちらで使いたいですか?

 

「ダメだ」「無理」という言葉を

「大丈夫」「出来る」という言葉へちょっとずつ変えていきませんか?

 

今使っている言葉を少し変えるだけで、未来の大きな変化を生み出しますよ!

 

自己肯定感は変化する!
 

自己肯定感は状況によって、高くなったり低くなったりします。

 

楽しみや、やりがいが多い時は自己肯定感が高くなりやすい。

 

逆に、嫌なことが続いたり、不安を感じる出来事が起きると自己肯定感が低くなりやすいです。

 

いつもよりネガティブになっていたり、不安を多く感じる時は自己肯定感が低くなっている可能性があります。

 

 

 まずは、自分の自己肯定感が高くなっているのか低くなっているのか。

確認するクセをつけるといいでしょう!

 

高くなっているときは自己肯定感を維持する為に、より楽しいことや充実していることを考えるようにしましょう!

 

低くなっている時は、紙に書く、そしてニュースも見ないようにする。

ネガティブな発言をする人には出来るだけ近づかないようにするなど、対策を取りましょう!

 

 

自己肯定感を高めるちょっとしたコツ
 

f:id:rindsk:20190718191827j:plain

まずは不安の対策から!

 

不安やネガティブな感情を放置しておくと自己肯定感が下がりっぱなしになってしまいます、、

自己肯定がが低くなればなるほどより一層ネガティブのループへはまっていきます。

借金と同じでネガティブな感情には利子がつくのです。

 

 

頭の中だけで考えていると、同じ考えがぐるぐる回ってドンドン負の連鎖に巻き込まれてしまいます。

そうならない為に、紙に書いたり、自分専用のブログに書いたりして目に見える状態にしておくといいでしょう!

 感情は目に見える形にしておくと客観性が持て、冷静な判断が下せるようになります。

 

 

 

しっかりした文章じゃ無くてもいいので、スッキリするまでひたすら書き殴りましょう!

 

20〜30分も書き続ければ、かなりモヤモヤした状態からでも復活出来ます。

 

書き終わったら紙を破ってもいいし、流せる紙ならトイレに流しちゃう方法もありますよ!

 

 

 

レファレント・パーソン
 

f:id:rindsk:20190718191842j:plain

自己決定感が低く、自分で決定や決断がなかなか出来ない人にオススメの方法です!

 

レファレント・パーソンとは、自分の生き方や、あり方の基準になる人。

簡単に言えば、物凄く尊敬出来たり、この人のように生きたいと思うような人の事です。

 

何か決断する時、レファレント・パーソンだったらどうするか、、?

 

 

思考や行動を参考にし、問題や悩みに対し客観的な基準を持つ事で、決断出来るようになる。

そんな方法です。

 

どうしても視野が狭く、物事の1つの面しか見えなくなる人にもオススメです!

 

客観的な考え方を持ちやすくなります。

 

自己肯定感の教科書

自己肯定感についてもっと詳しく知りたい方は、

『自己肯定感の教科書』がおススメ!!

自己肯定感は誰にも教えてもらえませんからね、、。

 

自分で勉強するしかないのです!

ただ、勉強する価値は大いにあります!!

自己肯定感を上げればその分人生が楽に、豊かになりますから。

 

誰も教えてくれない、絶対に知っておきたい自己肯定感

f:id:rindsk:20190718191901p:plain



まずね、『自己肯定感を高めるぞ!!』

なんて人は希少です。

 

周りにいますか?

『今日さ、俺自己肯定感が低いんだわ』なんて人

 

高めるどころか、自己肯定感そのものを知らない人も多いでしょう。

大体の人は今日は気分が乗らない、今日は気分がイイぞ!位にしか思ってないです。

 

普通の人は、自分の機嫌の良し悪しを環境のせいだと思い込んでいるのです!

 

でも本当に、周りのせい、環境のせいなのでしょうか?

 

例えば仕事中に誰かがミスをする、、、

誰にでもミスはあるからとカバーする日。

何してんだとイライラする日。

 

この違いは何なのでしょう?

 

そう、自分のその時の気分や機嫌です。

 

本当は環境で自分の機嫌や気分が決まるのでは無く、

自分の機嫌や気分で、物事の捉え方が変わるのです!

 

自分の気分を環境のせいにしている間は精神が不安定になりやすいのです。

 

自己肯定感の基礎を知り、育てていく為の本!

 

『自己肯定感の教科書』は教科書と名がつくだけあり、丁寧に分かりやすく、自己肯定感を解説しています。

 

そして、自己肯定感を高める為のワークも多く載っています。

ちょっと気分が落ちていると感じる時に使える瞬発型のテクニックもあれば、

継続する事で、ジワジワと自己肯定感を根本から育てていく方法まで揃っています。

 

 

自己肯定感の教科書では、自己肯定感を木に例えています。

 

木の根から育て、立派な大樹に育って実をつけるまでになる。

そうすれば、あなたは心の底から自分を認めてあげられるでしょう!

 

あなたも、自己肯定感の木を育ててみませんか?

 

思考は伝染する!?

f:id:rindsk:20190718191918j:plain



『類は友を呼ぶ』よく聞きますよね?

 

それと似たようなもので、

 

人の思考は他者に影響を与えるのです!

 

特に普段からネガティブな発言ばかりしている人は注意!!

 

会社等で隣にネガティブな人が座ると、

生産性が最大30%下がるというデータもあります、、。

 

ネガティブな人は自然とため息が多くなったり、マイナスな発言が多くなったりします。

 

その発言が周りを巻き込んでしまうのです。

 

ネガティブ思考をすぐに変えるのは難しいです。

しかし、ネガティブな発言を減らす事は意識すれば出来ます。

 

 まずは1歩!

ネガティブな発言を1言ずつポジティブな言葉に変えていきませんか?

 

 

 

まとめ

 

自己肯定感が低い状態は非常に生きづらいんです。

まわり全部が敵に見えてしまう。

何事もマイナスな面ばかり気にしてしまう。

 

そうなってくると、たとえチャンスがあっても逃してしまいます。

チャンスに気が付かなかったり、踏み出せなかったり。

 

もっと人生がよくなるチャンスがあっても、逃してしまっては一向に良くはなりませんよね?

それでは人生がハードモードになってしまいます。

 

自己肯定感を高めておけば、プラスな面を発見できたり、チャンスにひるまず挑戦できたり。

チャンスをモノにすることで人生がもっと楽に豊かになったり。

 

自己肯定感を高めてもっともっと人生を前向きに楽しく楽に生きていきましょう!

 

以上、

『人生を楽にする為の自己肯定感の基本と高め方!自己肯定感の教科書を添えて』

でした!

 

 また次の記事でお会いしましょう!

 

 

ブログランキングに参加しています!

清きワンクリックをお願いします!

ワンクリックしてもらえるなら清くなくてもいいんですけどね!!


ボウリングランキング

にほんブログ村 その他スポーツブログ ボウリングへ
にほんブログ村  

 

 

 

よろしければ読者登録もお願いします!

ありがとうございました!

 

 

www.rindsk.com

 

www.rindsk.com

 

※この記事は2019年6月6日に書いた記事をリライトしたものです。